□-------------------------------------------□ http://rentalserver.freefla.net/dt_tok2.html
【大学受験】今やるべきは、過去問?


こんにちは!
東大家庭教師友の会スタッフのショウです。

最近ブログの更新が滞ってしまっていて申し訳ありませんでした。今日から
またよろしくお願いします!

12月15日です。国公立の後期を受験する場合でも、3ヶ月後には全てが
終わっているはずです。今から3ヶ月前と言えば、9月15日。つい最近のこと
のように感じられるか、結構前のことのように感じられるかは人それぞれだと
思う。どちらにせよ、あと90日ですね。
しっかり頑張っていますか?センター試験を受ける方はセンター試験の過去問を
だいぶ解いていると思う。演習には必ず確認・復習が必要です。特に暗記
科目は解いて丸つけして終わりではなく、必ずどうして間違えたのかを確認し、
知識を確認し、補いましょう。


【質問】
こんにちは。いつもいろいろと参考に行ってます!!
早速質問なんですが今、基本的に日本史一問一答、日本史最勝王で
語句をひたすら覚えています。
ちなみにインプットが中心でアウトプットはほとんどしていません。

この前、Z会の早慶・難関私立大日本史の問題をやったのですが、
おそらく平均以下~平均くらいしか取れなかった気がしました。
そこで、これからアウトプットの量を増やそうと考えたのですが、
今からアウトプットの問題集を始めて大丈夫なのか?

私大入試まで残り2か月くらいなので、今から始めて中途半端な
感じで入試を迎えたくないので・・・(というか去年中途半端な感じのまま
受験を迎えたので、今年はある程度の自信を持って受験に臨みたいのです!)

やるとしたら、昔やった日本史100題をやろうかと思ったのですが、
今から始めるならひたすら受ける大学すべての過去問をやりきったほうがいい
のでは・・・と思ったのですが・・・(ちなみに100題は去年1周しただけでした・・・)

そこでやるとしたら、100題と過去問ではどちらのほうがいいのか?

少しわかりにくい感じの内容になってしまい、すいません。

ぜひアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m (慶應大学志望・浪人)

【回答】
入試までは残り2ヶ月あります。今から過去問を始めてもいいですが、
それで出来が悪かった場合、精神的にかなり厳しいと思う。ですから、
まずは問題集をこなして、しっかりと知識をつけてから過去問に取り組んだ
方がいいでしょう。日本史や世界史は覚えるべきことが多く、覚えた知識が
すぐに問題に出てくるとは限らないので、本当に実力がついているのか
不安になることもあるかとは思いますが、12月のこれからの時期は本当に
大切です(特に暗記科目)。ここで手を抜いては今までの努力がほとんど
意味なくなってしまいます。逆に、今まで色々な理由で成績が思うように
上がらなかった人も、ここから挽回することは十分可能です。
確かに今からセンター英語を100点アップさせるのはほぼ不可能かもしれ
ませんが、センター日本史を30点アップさせるのは可能です。

質問者の場合、私大の入試まで2ヶ月あって、今から過去問を解き始めると、
できればいいですが、おそらく満足のいく点数は取れないはずです、今の時点では。
だからこそ、まずはこの12月にこれでもか、というくらい問題演習・教科書(参考書)
確認を繰り返して、自分の頭でインプット・アウトプットを繰り返してください。
少し厳しい言葉かもしれませんが、今の自分が苦しんでいるのは、
昔の自分のせいです。もっと前から頑張っていれば、焦らずにすんだはずです。
そういうことを実感できれば、今から頑張れるはずです。
過去問は1月に入ってから本格的に始めればいいでしょう。当然、死に物狂いになると
思いますが、12月から始めるよりも精神的にいいですし、効率も上がるはずです。
今はとにかく問題演習・教科書(参考書)確認に徹しましょう。

12月は遅れを取り戻す最後のチャンスです。12月はまだ300時間以上あります。
200時間は勉強可能。

特に暗記科目に関してはこの時期の頑張りは決して裏切りません。本番で
「頑張ってよかった」と思えるくらいの知識が身につけられます。

自分の目標を毎日確認しながら、慶應向かって突っ走ってください!

関連記事私大の社会科目(世界史・日本史)・小論文はどうやって勉強すればいいの?・復習をする=次は同じ問題で間違わない・社会科目の参考書の活用方法も参考にしてみてください。


ブログランキングで上を目指します!!毎日クリックご協力お願いします。




コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索